コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ハナミズキの森 〜 石井実生園

  • HOMEAbout Us
  • お花見情報Flower Viewing
  • 花木の紹介Flowers&Trees
    • ハナミズキ
    • ロウバイ
    • 山野草
    • 庭木
  • 施工実績Landscape, Gardening
  • ブログAmeblo

耐寒性

  1. HOME
  2. 耐寒性
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月2日 石井実生園 庭木

柱サボテン「キメンカク」

観葉植物として、室内で楽しむことも出来ますが、ほぼほぼ耐寒性なので庭植えにしても大丈夫です。庭植えは、冬季北風の当たらない日当たりの良い場所が最適です。伸びて伸びて屋根を越え、名所となるかも。鬼面角。見頃は6〜10月。

2022年7月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 石井実生園 ロウバイ

ワイン色の大輪ロウバイ

ロウバイ科の耐寒性落葉低木。花径は7cmほどの大輪。庭木や鉢植えとして楽しめます。切花として楽しむことを可能です。見頃は4〜5月。

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 石井実生園 ロウバイ

ロウバイ

令和二年(2020)の開花の様子です。

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 石井実生園 ロウバイ

満月ロウバイ

令和二年(2020)の開花の様子です。

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 石井実生園 ロウバイ

素心ロウバイ

令和二年(2020)の開花の様子です。

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 石井実生園 ロウバイ

福寿ロウバイ

令和二年(2020)の開花の様子です。

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 石井実生園 ロウバイまつり

ロウバイまつり(2020)

2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 石井実生園 ロウバイ

ロウバイ

秋になると実がつきます。殻の中には小豆ほどの大きさの種子が入っています。種子から育てると、花が咲くまでに長い年月が必要です。

2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 石井実生園 庭木

ミツバツツジ

桜のように花が終わってから葉が出ます。その際、枝の先に三葉が生えることから、そう呼ばれます。三葉躑躅。見頃は4〜5月。

2019年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月15日 石井実生園 ロウバイまつり

ロウバイまつり(2019)

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
新しい投稿
  • 不思議な桜2024年2月19日
  • 巨大果実のなる木2023年12月21日
  • 黄金(おうごん)の木2023年12月11日
  • 温州ミカンの木2023年12月11日
  • サボテン2023年8月23日
分類
  • ハナミズキ
  • ハナミズキまつり
  • ロウバイ
  • ロウバイまつり
  • 山野草
  • 庭木
特徴

つる性 (2) どんぐり (1) アニマルオブジェ (9) イベント (6) タイツリソウ (2) 低木 (18) 冬咲き (12) 夏咲き (2) 多年草 (8) 多肉植物 (3) 展望台 (2) 山野草 (11) 常緑樹 (4) 広葉樹 (9) 庭花 (3) 春咲き (32) 果樹 (3) 水生植物 (1) 矮性種 (1) 秋咲き (2) 紅葉 (6) 耐寒性 (15) 耐暑性 (4) 臨時販売 (3) 落葉樹 (28) 高木 (12)

Copyright © ハナミズキの森 〜 石井実生園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • お花見情報
  • 花木の紹介
    • ハナミズキ
    • ロウバイ
    • 山野草
    • 庭木
  • 施工実績
  • ブログ
PAGE TOP